ケイズファームの日記

京都市の里山暮らし

ラズパイ3始めました

ラズパイ始めました。

モデルは型落ちの3。本体4000円くらい。

 

以前にも水耕栽培の構想を書きましたが、ようやく実機を買う気になりました。

ラズパイは3年前くらいから買おうかなぁ、と興味を持っていたのですが特に使い道も思いつかず放置していたんですけど、ついにこの時が来ました。

f:id:keisfarm:20200611210541j:plain

こういうのをチュウチョする原因は初期設定のわずらわしさ。

f:id:keisfarm:20200611210555j:plain

調べ調べて、なんとか導入出来ました。

初日はUSBで動くキーボード持っていなくて作業が止まりました。

・合うアダプター

HDMIケーブルとモニター

・USBキーボード

・USBマウス

・ネット環境

がないと話になりません。

 

あとは通電確認するためのLEDとか導線のたぐい、これはスピーカーやらアンプ自作していたおかげで困りませんでしたが、普通はわからないですよね。

f:id:keisfarm:20200611210605j:plain

↑はリレーという部品、秋月電子で買いました。

ソリッド・ステート・リレー(SSR)キット 25A(20A)タイプ

ちなみに黒いクリップの位置には安全のためヒューズを噛ませないといけません。

金具は放熱板代わりです 笑

 

ラズパイだけでは3.3Vか5Vしか扱えないので、より高い電圧を扱うにはなんらかのリレーが必要だと言うことです。アンプ作りで無駄に普段から買い物していたので購入はチュウチョいたしません!

 

リレーはキットだったので組み立ては半田付けですが、苦労しまくっているアンプ作りに比べればなんと簡単な作業よ。

 

LED点灯から始めて、次々と予定していた学習リストをこなしていきます。通電とリレー動作が確認出来ればハード面はとりあえず問題ありません。あとは実際に工場が建つ日までは保留です。

 

結局はプログラム組むのがキモです。

ラズパイといえばPythonですが、わたしはJavaScript派なので出来れば他の言語を学習したくない!

 

幸いNode JS が搭載出来て、導入もかなり進んでいる様子。

とはいえ元々あんまりNode JSも使っていなかったんですよね、その辺の勉強もこなしながら進めております。

 

というわけで

・ピンアサインと通電確認 済

JavaScript と Node JS の互換的な学習 途中

・上に付随する タイマー処理や同期処理 済

・ラズパイによる一定時間にファイル実行する処理 済

SQLを通じたデータベース操作 済

 

なんだかんだちょっとしたモノはもう作れますよ。

あとはハードの安全対策や防水、センサーの扱いの学習ですね。

あと、モバイルWIFIしか持っていなくてラズパイのサーバー化(?)的なことが出来ていません、遠隔操作が試せないのはちょっと困りますね。

 

そんな感じ