ケイズファームの日記

京都市の里山暮らし

内職。

「毎日暑いですねぇ」なんてもんじゃなく異常事態です。

日中の農作業はご法度なので、最近は11時~18時くらいまでは外に出ることは控えています。

 

こういう時期は家にいても出来る作業をしましょう。

 

その1、自家製味噌の様子見。

そう言えば冬に仕込んだ味噌がだいぶ発酵してきたっぽいので、様子を見る。

あまりキレイではありませんが写真 ↓

f:id:keisfarm:20180805171027j:plain

家には味噌樽もあるのですが、あえてジップロック

将来、味噌作りワークショップを開催したとして、参加者が各自持って帰りやすいようにジップロックなどで発酵させる方法を試したのです。

 

この味噌、今でちょうど半年を越えたくらい。少し味見してみた所、十分に風味が出ています。暑いからすでに夏越しをしたくらいの状態になっているんですかね?

 

もう少しだけ放置し、小分けして冷蔵庫に入れて発酵止めします。

 

このジップロック式はカビ対策がしやすい。

タルで作ると上の方が空気に触れてカビが生えて心配になるのですが、ジップロックだと置き方を変えるだけで空気に触れる面が変わりますよね。

 

2週間に一度程度、置き方を変えたところ(ただひっくり返すだけ)、一度もカビを見ませんでした。

 

ジップロックでは田舎的な風情はありませんが、味的にも特に気になるところはありません。

モロキューにするとおいしいです。

 

 

その2、自家製アンチョビの様子見。

近くのスーパーでよくイワシを安売りしているので、ぬか漬けにしたり、イワシフライにするのですが、こないだ思い立ってアンチョビ作りに着手。

 

イワシを手開きし、塩を振り、重しをして冷蔵庫で保管。約一ヶ月です。

f:id:keisfarm:20180805171038j:plain

くったりしてますね。今回は頭と内臓を取ってしまったのですが、次回は丸ごとにしてみます。発酵の具合は、たぶんまぁまぁと言ったところ、ずっと冷蔵庫でしたから遅いみたいです。

 

塩を流し、水気を切って、熱湯消毒した瓶に詰め、お好みのハーブを入れ、オリーブオイルで浸します。

f:id:keisfarm:20180805171041j:plain

普通、塩を流す時に頭、骨、内臓、尻尾などは取って、フィレにしてからオイルに漬けるんですけどね、ズボラアンチョビです。冷暗所で更に一週間ほど寝かします、うまくできるかしら?

 

ちなみにこの手の液体漬けにする時は、瓶の口までなみなみに注ぎ、ラップをゆるく覆って液体と密着させ、中味が絶対液体から顔を出さないようにします、空気に触れた所は簡単にカビます。

 

オシャレなハーブオイルなどは、瓶の中にハーブ入れてますけどね、使ってる途中でハーブが顔出すじゃないですか、カビるので注意してください。←なのでケイズファームのハーブオイルには、製品の瓶には直接ハーブを入れていません。

 

 

今回の内職はこれだけ。アンチョビの食レポは後日。