ケイズファームの日記

京都市の里山暮らし

ピザ窯 屋根作り

今日はピザ窯の屋根作りです。 単管パイプで組んでいきます。 いきなり組みあがって失礼。 単管パイプは貰った物と残りは買い足し、それでも現時点で7000円以上かかりました。 一人では何するにも大変。 とりあえず自立するようになった。 画像の一部だ…

パジェロミニ プラグ交換

今パジェロミニに乗っています。 車には全然こだわりがないので燃費良く走れば何でも良いのですが... パジェロミニは燃費が悪くて有名。 改善のために色々取り組んでいるのですが、今日はプラグ交換。 ボンネット開けて、よくわからないプラのカバーを外…

初ピザ作り

はじめてのピザ作り。 前日に生地を仕込み、本日は予想通り良い天気。 肝心の生地は発酵がちょっと上手くいっていない感じ、こっちの研究もしないといけません。 ま、とにかく焼くしかないです。 窯に火を入れる。 例によって窯から水分が昇っています。最低…

ピザ窯 初火入れ

古民家のピザ窯、今日は初火入れです。 別にギャラリーがいるわけでもないので無表情で着火。 最近はめっきり冷え込み、朝起きると周りは全てぐっしょり濡れています。当然その辺に落ちている木も。 でも、ある程度火がついたら関係なし、この熱線を見てくだ…

ピザ窯作り その3 完成

前回から。ゲストハウスの庭にピザ窯を作る その3。 完成へ一直線。前面を仕上げます。 ↑ 入り口を絞ることで煙が前から噴き出さないように、あとは保温性を高める。 ↓ 窯全体を壁土で覆います。 塗って完成です。窯はずんぐりと膨らんでいる方が格好良いら…

ピザ窯作り その2

前回の続き ゲストハウスの庭にピザ窯を作る、その2 2日目の作業は補強から。 本来初日にすべき作業でしたが、まぁゴニョゴニョした事情がありまして... ↑ セメントでアーチの元を補強、セメント使ったのは基礎以外ではここだけです。 ↓ 鉄の土台の一部…

ピザ窯作り その1

ゲストハウスの庭にピザ窯を作る、その1 ピザ窯を置く土台を組む レンガを並べる レンガは組み方が大事だそうで互い違いに組む、端には半割りが必要になります。 文明の利器、グラインダーで切ります。 事前に作ってある木枠を置く 木枠は再利用すべく、下…

スクーターの修理。

ひょんなことからスクーターが2台手に入りました。 ホンダのトゥデイとスズキのレッツ4。 以下の整備をバリバリしました。 ・タイヤの空気入れ ・キャブレターやインジェクションの清掃(ホンダはキャブ、スズキはインジェクションでした)、関連のオート…

ピザ窯作り 整地

ゲストハウスの庭にピザ窯を作ります。 ピザ窯設置予定地をシャベルで区画割り ↓ ブロックが散乱していますが、土台用です。 区画の両端にブロックを縦3個×横3個で積み上げ、その土台の上に天板を置くことになります。 ブロックを置く前に、区画の両端にコ…

ディーゼル耕運機いじり クラッチ編

ラジエーター修理の前回から、ディーゼル耕運機いじりクラッチ編。 切れないクラッチ、めちゃんこ危ない。 耕運機操作の安全面で一番大切なのがクラッチ操作。 耕運機を始動する時、クラッチを切ります。 シフトチェンジをする時、クラッチを切ります。 耕運…

ディーゼル耕運機いじり ラジエーター編

購入したスズエのディーゼル耕運機ですが、早速畑を耕してみることに。 感想は...まぁ以前の耕運機よりはパワーアップしたよと言う感じ。 ただ雑草を巻き込むので頻繁に詰まりを取ってやらないといけない。最初などは巻き込みに気づかず、ガチガチに詰ま…

大きい耕運機がやってきた!

以前からトラクター欲しい、とずっと思っていました。 畑が広くなり、手押しの管理機では歯が立たなくなったのです。 どうせ買うなら10年見越して、乗り込みが出来るトラクターが良いなと考えたのですが、やはり手ごろな価格の物は見当たらず。 そんな時、…

たびのきろく、9月2~3日 後編

たびのきろく、9月2~3日 後編 7時起床、テント片付けて移動。(なんなん?そのポーズ) 7時にはテントの中が猛烈に暑くなってきたんですよね。 周りを散歩する人がいたりして、のそのそと起きだす。 名所「東尋坊」へ寄って朝食食べたり、移動してお風…

たびのきろく、9月2~3日 前編

「夏休みらしいことがしたい」というわけで、地域のお友達2人と珍しく遠征してきました。 目的地はお友達2人の地元、福井県福井市。 そこでキャンプする計画。 今回の旅の流儀は「何事も、かわいく(おもしろおかしく)すること」 以下、旅の記録。 朝の7…

怒涛のお盆。

お盆は怒涛でした。 宿泊、イベント、遊びに、わけがわからなくなるくらい忙しく、ようやく今日で一息つけました。関係の皆様、本当にありがとうございました、またケイズファームをよろしくお願いします。 来週はちょっとゆっくり出来そうなので、後回しに…

ぬりぬりぬ~りぬり。

おはようございます、今日も良い朝です。 ってアレ? 何が始まるんです? 枠なんてしちゃって、まるでコンクリ流すみたいな... 砂!? 左官墨!? はい、塗ります。真っ黒です。 作業中の写真は撮れず、一気に塗り終わりです。 ボコボコとしてまぁこうい…

ペール缶スピーカー作り

以前から作りたかったペール缶スピーカー作り。 ペール缶、あります。 馴染みのお店に譲って頂きました。 スピーカーユニットを取り付ける板、切り抜きます。 丸く切り抜くのが難しい、ジグソーを使って荒っぽく切った後、グラインダーで円に近づけます。ユ…

自作タバスコ 続き

2月に仕込んだタバスコ、そろそろ瓶詰にします。 種を残した状態で熟成させていたのですが、あまり溶けた感じがしませんね。 多少くたっとなっているかな、くらい。 まぁ瓶詰にしてもどうせすぐには使い切れないのでそのまま瓶の中で熟成されることでしょう…

ゲストハウスの看板作り

ご近所の重鎮、農家民宿「ほろろん」さんから立て看板を作りませんか? とのお誘いがあり、二つ返事でOKした私。 作ります。 ほろろんさんから頂いた板。 A3用紙にデザインを印刷する カーボン紙は高かったので、上からボールペンでグリグリして、型をつ…

お客様の記録、6月1日更新

宿泊されたお客様の記録 ・アメリカ人のご夫婦 ・一緒に作った食事: 餃子、チヂミ、他。 ・主な訪問場所: 京北の名所各地。美山かやぶきの里。日吉ダム。(毎回おんなじやがな) ・その他: 美山へご一緒した際、知り合いに遭遇。その知り合いがたまたまお…

発電機がやってきた!

( ^ω^)「ケイズファームくん、発電機いらんか?」( ゚∀゚)「いる!!」 地域の大センパイとダベっていたところ、上の流れになりました。 最近エンジンいじりをしていることや、畑の水撒きを水路からバケツで汲んでジョーロで手撒きしている苦労話などを伝…

イチジクの袋栽培 その後

今年の目玉、イチジクです。 去年、挿し木の方法として「袋栽培」をご紹介しました。 これが良かったり悪かったり、まぁ学ぶ所が多かったわけ。 まず袋栽培の見た目 ↓ チラチラと緑が見えますでしょうか、芽が出ている状態です。 ホラ ↓ もっと育つとこんな…

お客様の記録、4月30日更新

宿泊されたお客様の記録 ・中国、四川からの女学生2人 ・一緒に作った食事: 菜園から収穫した野菜を使ったしゃぶしゃぶ ・主な訪問場所: 美山の河鹿荘・かやぶきの里 ・その他: 予想外の寒さのぶり返しで苦戦した様子。まだまだ灯油ストーブが活躍してい…

2019年 アスパラ速報

毎年更新しています、アスパラ情報。 今年はダメですね~、これはもしかしたら一からやり直しかも。 とりあえず一枚。 まぁ一応発芽していますが、これは一週間ほど前の写真で、この後の様子は非常にヒョロヒョロとして弱々しい。 実は、アスパラ栽培を決心…

お客様の記録、4月1日更新

宿泊されたお客様の記録 ・アメリカ人とイスラエル人のご夫婦 ・一緒に作った食事: 餃子、ルッコラサラダ、しゃぶしゃぶ、チヂミ、フライ類、他。全てのレシピで菜園で収穫した野菜を使いました。 ・主な訪問場所: 京北の名所各地。美山かやぶきの里。日吉…

訳ありのチェーンソー買った。バラしてメンテ。

前から一台欲しかったチェーンソー。 訳あり品をオークションサイトで発見し、悩み抜いた末ご購入ありがとうございます。 マキタの古いエンジンチェーンソーです。 訳ありの内容は、エンジンが高回転まで上がらない、とのこと。 ちょっとイヤな予感がしまし…

耕運機の準備 → やっぱり修理

思いがけず春を感じる暖かい一日でした。 もうすぐ耕運機をかけて畑の準備をしないといけません。 本番はまだ先として、いざという時に始動しない、なんてことがないように事前に動作確認をしておきます。 手持ちでは一番重いこちらの機体。 補完場所が風を…

草刈機ふたたび。ピストンリング交換

また草刈機の修理モノです。 実は分解した時にピストンリングというものを破損してしまったのです。 見た目、視力検査のCマークのようなただの硬いワッカなので、まぁ買えばえーやろ、くらいに思っていたのですが、これが大間違い。 エンジンにとって重要な…

自作タバスコの仕込み

毎年、唐辛子は大量に作ります。 家族に配ったり、一味にして使ったり、残りは売ったりします。 実は今年は出来が悪かった、夏の暑さのせいかな? 見た目がなんとも汚く、売るに売れない感じで倉庫に眠らせたままだったんですよね。 暖かくなればまた唐辛子…

塩ビでスピーカー作り

ちょっと前からスピーカー作りを始めました。 最初ダンボールで箱型を試作して、 次は木の箱かな、と思ったらアンプが壊れて保留になって、その間、色々考えたんですよね。 木で作るのもいいんだけど、たいした工具がないし上手に出来なさそうだな、と。 そ…