ケイズファームの日記

京都市の里山暮らし

お芋ほりほり2018

( -ω-)  「むー、梅雨だなぁ...」

 

( -ω-)  「でも今日は晴れてる...」

 

( -ω-)  「なんかやることあったっけ?...梅雨の晴れ間...」

 

( -ω-)  「梅雨の晴れ間...!!」

 

 ( ゚ω゚) カッ!!

 

( ゚Д゚)「お芋ほりほり!!!」 

 

今年もやって参りました。恐怖のイベント「お芋ほりほり」。

じゃがいも達はこんな様子↓

f:id:keisfarm:20180616191200j:plain

いい感じで枯れあがっています。

土もまずまず乾いているし、かなり晴れてる、暑い!

 

掘ります。

f:id:keisfarm:20180616191220j:plain

 掘ります。

f:id:keisfarm:20180616191221j:plain

 

掘ったものは適当に畑に放置して乾かします。

ある程度乾いたら 集めます。

f:id:keisfarm:20180616191209j:plain

 

とりあえず今日はこれだけ、まだこの4倍くらいあります。

シャベルで手作業、しかも暑い時を選んで掘らないといけない、採りすぎるとカゴがめちゃんこ重い。

 

だから恐怖です。

 

畑、今特に熱いモノは?

夏野菜の季節がやってきました。

でもウネ作りやら植え付けやらを済ませただけなので、収穫はまだ先。

そちらの様子は梅雨後くらいになりますかねぇ。

 

それより楽しみにしているのがこちらです。

f:id:keisfarm:20180614125347j:plain

ブラックベリーですね。ケイズファームの今年の目玉商品です。

これを去年増やしまくって現在このような感じ。

f:id:keisfarm:20180614125328j:plain

家の小さな畑のフェンスに沿わす形で栽培しています。

f:id:keisfarm:20180614125334j:plain

 

正直、育ちまくってビビっています。こんなになるとは...みなさま、ブラックベリーの直植えは計画的に。

花目当てにミツバチもわんわん飛んでいます。

 

去年の記録によれば、実が熟すのが7月末頃なのですが、今年はもっと早いかも知れませんねぇ。

 

私は果実の見た目が好きで栽培に取り組んでいるのですが、ショージキ、味は酸っぱいし、果肉が柔らかく収穫や販売が難しいのでラズベリー共々、あまり流通しないわけです。その点なるほどブルーベリーは良く出来ていますね、栽培も人気があるわけです、いけすかん。

 

ま、困ったら冷凍したらいいわけですし、今年は実験の年です。

 

おまけ。

f:id:keisfarm:20180614125352j:plain

今年もやってきました、恐怖の「お芋ほりほり」の季節。

たくさん育てていまったので、かなり重労働になりそうです。

 

試し掘りをかねてしばらく使う分だけ収穫しました、味はバッチリ。

ですが雨続きなのと、まだ完全に葉っぱが黄色くなっていないものがあるのでもうしばらく様子見。

(お芋掘るの嫌だぁ...。)

ニンニグ掘るべ。

あー暑いですねぇ、昨日飲み過ぎたので一段と堪えます。

それでもやらねばならぬ作業があります。

 

はいこちら。

f:id:keisfarm:20180603150524j:plain

ニンニクです。以前試し掘りしたところ少し小さかったのでしばらく放置していたのですが、そろそろ限界っぽいので片付けてしまいます。

 

ご覧の通り草が生えてしまっていて、引き抜くのに苦労しそうだと思ったのですが...意外とスルッと抜けました。

 

どうやら植え付けの時に、モミガラをよく混ぜ入れてから植えたようで、非常にフンワリとした土に仕上がったようです。去年の私のファインプレーです。

 

掘ります。

f:id:keisfarm:20180603150505j:plain

掘ります。

f:id:keisfarm:20180603150516j:plain

大きさもまずまず、良い出来と言えそうです。

f:id:keisfarm:20180603150521j:plain

掘った後の大事な作業。茎を切ることと根を切ることです。

上の写真はすでに根が切れてますね。

 

ほら、このように。

f:id:keisfarm:20180603150508j:plain

にんにくはよく乾燥させないと腐るので、水を吸収する根を切り。水分を貯蔵しているであろう茎も切るのです。

ん~、でも玉ねぎなんかは茎つけたまま乾燥だけどなぁ...まぁ失敗するのは嫌なので、切ります。なにせ半年かけて育てますからね。

 

茎からなんか出ています。これは見るの始めてでした。

f:id:keisfarm:20180603150520j:plain

 

無事、全て掘り終わりました。よく晴れているので、乾燥もうまく行くことでしょう。

 

以上、ケイズファームの無農薬にんにくでした。

ニンニグう~んめぇ!!

 

 

 

刃物を研ぐ。

みなさま、刃物研いでますか?

 

砥石を1つ買っておくと便利です、棒タイプのシャープナーは効果が持続しませんからね。

 

とはいえ、研ぐ作業はまぁまぁ面倒なので、私も3ヶ月に一度くらいの頻度でしかしません。

 

やる時は気合を入れて家中の刃物を研ぎまくります。

今日は古民家にある刃物を研ぐ。

 

包丁は家の中でシャカシャカやってお終い、特に写真もない。

 

次は砥石を握りしめ、お家の外へ。

f:id:keisfarm:20180527154834j:plain

だいぶ研いでから思い出して写真撮っちゃったんですけどね。

前の大家さんの持ち物の草刈り用の鎌が放置してあり、サビサビなんですよ。

 

日本昔話のヤマンバよろしく、シューシューっと研ぎます。ヒッヒッヒ

f:id:keisfarm:20180527161615p:plain

↑鎌のイラストはないですね。

サビが落ち、これくらい変わります。

f:id:keisfarm:20180527154902j:plain

 

ヤマンバのくだりは嘘です。

鎌を研ぐ時は砥石を手に持ってワシワシ研ぐ感じです。

あるいは砥石をおいて、鎌の取っ手を奥に向けて引いて研ぐ感じでしょうか、両刃ならヤマンバ研ぎもアリなんでしょうが。

 

家中の刃物を研ぐ、なのでこういうのも研ぎます。

f:id:keisfarm:20180527155240j:plain

きたねぇなぁ。

手入れを怠るとこうなっちゃいます、刃だけでもキレイにしてやろう。

 

こういうのも砥石を手に持って研ぐ感じです。

f:id:keisfarm:20180527154920j:plain

薄く銀色に光っているのが見えますでしょうか。

機能的にはこれだけでとりあえずOKです。

 

その他、小さいハサミなんかも研ぎます。シュシュッっとやるだけ。

 

研いだ刃物は見た目もキレイで、気分が良いです。

 

おしまい。

5月26日、雑作業の日。

今日は溜まっていた作業をこなす一日でした。

 

まずこちら。古民家の畑の脇。

f:id:keisfarm:20180526184527j:plain

カモミールです。

ハーブティーなんて優雅じゃない?オホホ 

と軽い気持ちで種を蒔いた結果がこれです。どーすんのよってね。

 

ま、そりゃティーにするわけです。収穫しまくります。

ハサミを使って作業します。軍手をしていると細かい感覚がつかめないので、素手やるんですが、結構危ないんですよね。できるだけ花の先だけを切るわけですが、大量にあるので、作業が雑になりがちです。

 

さ、収穫したものは天日干しにしましょ。オホホ

f:id:keisfarm:20180526184554j:plain

最近、わけのわからない暑さなのでよく乾いてくれます。

 

次、別の畑へ。

f:id:keisfarm:20180526184531j:plain

べーん、何豆かわかりますか?

こっちの写真のがわかりやすい?↓

f:id:keisfarm:20180526184548j:plain

ソラマメです。

今年はまずまず上手に育てられたので良かった。この時期に収穫なら夏野菜とのバトンタッチがギリギリ間に合うので、そこもグッド。

来年はガンガン売れるよう頑張ります。

 

その横にはこれが育っています。

f:id:keisfarm:20180526184552j:plain毎年かかさず育てているニンニクです。

結構前にニンニクの芽を採ったのですが、収穫には...

ん~まだちょっと早いのかな。

 

試しに1つ掘ってみる。

f:id:keisfarm:20180526184536j:plain

ちっさ。あかんわこれ。時期が早いというより、茎が貧弱なのが多い感じです。

例年はゲンコツみたいなニンニクが採れてたのですが...

写真を見ての通り、草むしりをさぼったのと、肥料が少なかったかなぁ。

まぁあと一週間ほど待って収穫してしまおう。

 

他にも...

耕運機のエンジンオイル替え、ヨシ!

耕運機のミッションオイル替え、ヨシ!

耕運機のボルト締め、ヨシ!

草むしり、ヨシ!(一部だけ)

草刈機の修理、ヨシ!(ダメでした)

諸々の株の掘り下げ、移動、ヨシ!(やってません、明日やります)

 

作業が溜まってるわけです。

以上。

障子貼るべ。

本日は大雨ですが、昨日は非常に暑い一日でした。

日中は農作業をするのが危険と判断し、古民家の掃除やらをすることに。

 

そういえば障子を貼っていないことを思い出し、キュウキョ、障子貼りです。

f:id:keisfarm:20180513160111j:plain

すでに材料は買ってあったので、思い立ったがすぐです。

上のような戸で、真ん中にガラスがついていて上下に紙を貼る、なんともめんどくさいタイプです。これが八枚あります。

 

障子用のノリを適当に水で薄め、ハケで枠にちょいちょい塗って行きます。

で、障子紙をぺターっと貼り、カッターで適当に切ります。横着せずにテープで仮止めをすると平行にキレイに貼れたりします。

 

あとは余った紙を切る時は、ホームセンター売っている専用の定規を使うと楽に作業ができます。段がついてあり、それを障子の外枠に当てると平行に切れるってワケです。

 

最初は慎重に作業していましたが、後半はいい加減なもんです。

一人だからね、大変なんですよ。

f:id:keisfarm:20180513160105j:plain

f:id:keisfarm:20180513160115j:plain

あー疲れた。

上下で分かれているのが非常に面倒。

紙がよれていますが、霧吹きで水をかけておくと、ピシッとなります。

 

しばらく仕事で古民家に立ち寄れないので、乾くのもほどほどに、戻しました。

f:id:keisfarm:20180513160109j:plain

 

八枚並ぶとまぁまぁ壮観。

f:id:keisfarm:20180513160119j:plain

まだよれてますね 笑

次はもっとキチっとします。

 

それではまた。

5月3日イベント終了!

5月3日は古民家でイベントでした。

はじめましての人が多く、たくさんの出会いがあり新鮮な一日でした。

皆様、遠いところご来場ありがとうございました。

 

相変わらず写真を撮るのが不精な私。準備中の写真しかありません。

10時頃、フードスペースを確保した様子。

f:id:keisfarm:20180504151942j:plain

左側に、前菜のレバーパテと採りたてサラダ、右側ではタコスとナチョスを提供しました。他にもインドカレー、ハーブチキンやバニラアイスのブラックベリーソースがけ等がありました。

 

開店祝いを頂きました、季節に素敵な景観を添えてくれることでしょう。

f:id:keisfarm:20180504151939j:plain

 

演奏スペース。参加者は大抵楽器が弾ける人達でした。すばらしい。

f:id:keisfarm:20180504151947j:plain

 

今後も、ケイズファームの多目的スペースをよろしく。次は蛍見学ツアーかなぁ。

f:id:keisfarm:20180504151951j:plain