ケイズファームの日記

京都市の里山暮らし

障子貼るべ。

本日は大雨ですが、昨日は非常に暑い一日でした。

日中は農作業をするのが危険と判断し、古民家の掃除やらをすることに。

 

そういえば障子を貼っていないことを思い出し、キュウキョ、障子貼りです。

f:id:keisfarm:20180513160111j:plain

すでに材料は買ってあったので、思い立ったがすぐです。

上のような戸で、真ん中にガラスがついていて上下に紙を貼る、なんともめんどくさいタイプです。これが八枚あります。

 

障子用のノリを適当に水で薄め、ハケで枠にちょいちょい塗って行きます。

で、障子紙をぺターっと貼り、カッターで適当に切ります。横着せずにテープで仮止めをすると平行にキレイに貼れたりします。

 

あとは余った紙を切る時は、ホームセンター売っている専用の定規を使うと楽に作業ができます。段がついてあり、それを障子の外枠に当てると平行に切れるってワケです。

 

最初は慎重に作業していましたが、後半はいい加減なもんです。

一人だからね、大変なんですよ。

f:id:keisfarm:20180513160105j:plain

f:id:keisfarm:20180513160115j:plain

あー疲れた。

上下で分かれているのが非常に面倒。

紙がよれていますが、霧吹きで水をかけておくと、ピシッとなります。

 

しばらく仕事で古民家に立ち寄れないので、乾くのもほどほどに、戻しました。

f:id:keisfarm:20180513160109j:plain

 

八枚並ぶとまぁまぁ壮観。

f:id:keisfarm:20180513160119j:plain

まだよれてますね 笑

次はもっとキチっとします。

 

それではまた。

5月3日イベント終了!

5月3日は古民家でイベントでした。

はじめましての人が多く、たくさんの出会いがあり新鮮な一日でした。

皆様、遠いところご来場ありがとうございました。

 

相変わらず写真を撮るのが不精な私。準備中の写真しかありません。

10時頃、フードスペースを確保した様子。

f:id:keisfarm:20180504151942j:plain

左側に、前菜のレバーパテと採りたてサラダ、右側ではタコスとナチョスを提供しました。他にもインドカレー、ハーブチキンやバニラアイスのブラックベリーソースがけ等がありました。

 

開店祝いを頂きました、季節に素敵な景観を添えてくれることでしょう。

f:id:keisfarm:20180504151939j:plain

 

演奏スペース。参加者は大抵楽器が弾ける人達でした。すばらしい。

f:id:keisfarm:20180504151947j:plain

 

今後も、ケイズファームの多目的スペースをよろしく。次は蛍見学ツアーかなぁ。

f:id:keisfarm:20180504151951j:plain

タケノコ、掘る。

今日の作業はこちら。

f:id:keisfarm:20180421230638j:plain

どいーん。

 

おばあちゃんの知り合いが竹やぶを所有しています。

泣く子ももっと泣く、通称「大枝のタケノコ」と呼ばれる良いタケノコが採れる地域です。

 

毎年のようにタケノコ堀りに誘われるのですが、中々タイミングが合わずスルーしてばかりでしたが、農作業をするようになってからは積極的に機会を合わせるようにしています。

 

とはいえ、今年初めてのタケノコ堀り。

f:id:keisfarm:20180421230645j:plain

 

暖かさも相まって、今年は豊作らしい。

豊作なのにスーパーなんかではウルトラ高い値段がついているのですが...

あ、良い状態のが沢山採れるってことですか? なんだぁ、フニオチタ。

 

私が使う道具はこちらです。

f:id:keisfarm:20180421230652j:plain

タケノコ掘り専用用具、「ホリ」です。

もう1つ「バチ」と呼ばれる小型のクワのような道具があり、普通の人はこちらを使います。

 

まぁバチは使い方が見たままなので安心するのでしょうが、タケノコ掘りでライバルに差をつけたい人はホリがオススメです。

 

掘ってる最中の写真などは撮っていないので、詳しくは書けませんが、ホリは重たい道具なので、その重さを利用します。

 

タケノコの周りの土にぐっと刺し込み、テコの原理で土をどかしていきます。タケノコ周辺の土を柔らかくしたら、あとはタケノコの芯をブスリとやってお終い。

 

そんなに上手くいかないもんですが、バチでドカドカやっていくより省エネです。

 

毎年バカバカ生えるタケノコ、不思議です。

f:id:keisfarm:20180421230640j:plain

 

失敗掘り。こういうのは中(ちゅう)掘りと呼びます。

f:id:keisfarm:20180421230701j:plain

 

根元の赤い斑点が残ってるのが良い掘り方。

f:id:keisfarm:20180421230657j:plain

 

タケノコは醤油で炊いて山椒の実と合わせたのが一番好きです。

 

おしまい。

ぬりぬりぬ~りぬり!!2回目。

楽しいしっくい塗り。もう一枚塗ります。

 

トイレの一面、このベニヤ板。

f:id:keisfarm:20180409143440j:plain

 

まずは下塗り。手で行きます。

f:id:keisfarm:20180409143446j:plain

手を使うなら、トゲが刺さらないように注意が必要。ハケとかのが良い気がします。

 

ある程度乾いた後。2度目。

f:id:keisfarm:20180409143449j:plain

 

そして最終塗り。

f:id:keisfarm:20180409143457j:plain

キレイな白に見えています。が、やはり翌日になってみると茶色の下地がうっすらと見えてしまい、この後もう一回仕上げ塗りをすることになりました。

ちゃんと下塗り専用の塗料を使うか、日をまたいで塗っていった方が楽ですね。

 

現在の古民家の様子↓ 少しそれらしく仕上がってきました。

f:id:keisfarm:20180409143453j:plain

4月初旬、アスパラの様子

3年目のアスパラ株を今年の3月に移植しました、経過報告。

 

まずはこちら。

f:id:keisfarm:20180409142115j:plain

 

わりとこんな感じの株が多いです。元気がなさそうな曲がったアスパラが生えています、前年度に蓄えた栄養で芽を出している感じでしょうか。今年は根付きを優先させ、収穫は来年からになりそうです。

 

こちらは比較的元気がある方。

f:id:keisfarm:20180409142102j:plain

最近暖かい日が続いたので、芽吹きが始ったのですが、今週はまた寒い。

アスパラの成長も遅く感じます。

 

やはり4月中旬以降にならないとダメです。

 

中旬くらいには播種を開始するべきなのですが、芽を出したところで植えつける畑がありません。なにせ今年は500株くらい確保する予定でしたから。

 

3月に植えつけたものは苦し紛れに近い策です。

うまく育ちますように。

ぬりぬりぬ~りぬり!!(壁を)

古民家改修です。

 

今日はトイレの壁を塗りたいと思います。

しっくい塗りです。

f:id:keisfarm:20180401175702j:plain

 

大工仕事に詳しい知人のアドバイスを受けながら進めるのでスキはありません。

というか事前にその人が、大切な下準備である養生や下塗りをしてくれていたのです。

 

彼いわく、しっくいは非常に適当な塗料で、アレコレ気にすることはない、とのことでした。作業時に養生シート外に垂れても、濡れ雑巾で簡単に落ちましたしとても扱いやすい。ただし粉を吸いこまないようマスクして、皮膚にはあまり触れないように。

 

しっくいを塗りやすい硬さになるまで水で溶き、あとは手で塗ろうがコテで塗ろうが自分次第、ヘタさも味になる、とのことです。

 

私の作業前はこんな状態でした。

f:id:keisfarm:20180401175612j:plain

 

あとは、ぬりぬり。

f:id:keisfarm:20180401175615j:plain

ぬ~りぬり!!

f:id:keisfarm:20180401175620j:plain

端や角の所が難しいですね~。

コテは諦めて結局指でグリグリ詰めていきました。手ってホント優秀。

角を埋めておかないと、結局また全体的に塗りなおしになる、と気づいたので、すみっこを埋めてから真ん中を埋めていきました。

 

f:id:keisfarm:20180401175624j:plain

 

今日はざっとここまで。

また乾いてから仕上げ塗りをします。余ったしっくいは水を入れておくと次回も再利用可能だと。なんと優秀なしっくいよ。

 

それではまた。

5月3日はイベントです。

こちらのエントリーでご紹介した古民家でイベントをする予定です。

keisfarm.hatenablog.com

 

5月3日「京北、野菜を考える会」のイベントです。この会は1年ほど前から近隣の事業者さんや知人との集まりで使っていた名称で(中身はただの飲み会でしたが)再登場してもらうことになりました。

 

とはいえこの会、自分で作った野菜や見つけてきた食材を調理・試食するとても良い活動なのですよ。

 

いままでは無料で参加可能でしたが、今回は会費制にします。まだ確定ではありませんが、2000円ほどで考えています。

1500円に決定しました。ドリンク持込可。

 

場所

 

採れたてお野菜、ハーブあり、生演奏もあり。楽しいイベントになりそうです。

11時開始、18時終了の予定です、お好きな時間帯にお越しください。

 

基本、車でないと来れない田舎ですので、是非乗り合いでお越しください。

すぐ先の川沿いに駐車場もあります(駐車場は地図のPの位置です)。

近所で川遊び、釣りも出来ますし、すぐ先には名所:常照皇寺もあります。

 

参加希望、ご質問など、こちらまでお願いします。

keisfarm92@gmail.com